歯並び別のお悩み

  • HOME > 
  • 歯並び別のお悩み

出っ歯(上顎前突)

worries出っ歯は、上の歯が6mm以上前に出ている状態で、上顎前突とも呼ばれる不正咬合です。前歯が外側に傾いているケースや上顎が前に出ているケースなどがあります。上の前歯をぶつけやすかったり、口を開けたときに目立ったりします。
原因は、指しゃぶりや口呼吸などのクセ、上下の顎の不調和などです。

受け口・しゃくれ
(下顎前突)

受け口・しゃくれ(下顎前突)受け口は、下の歯3本以上が上の歯よりも前に出ている状態で、反対咬合とも呼ばれます。前歯が傾いているケースと顎の骨が前に出ているケースがあり、顎の骨が原因の場合は下顎前突症といいます。
原因は骨格的な問題の遺伝や舌の位置が低いことなどです。特徴的な見た目がコンプレックスになったり、発音が悪くなったりします。上顎が成長する7~9歳頃までに治療を開始することで、改善が期待できます。

八重歯・乱ぐい歯・ガチャ歯
(叢生)

八重歯・乱ぐい歯・ガチャ歯(叢生)叢生とは、ガタガタの歯並びのことです。例えば、犬歯が飛び出している八重歯、ねじれた歯の捻転歯も叢生の1つです。顎の骨が小さいために永久歯が生えるスペースが不足していると、歯列から歯が飛び出します。歯ブラシがすみずみまで届かないため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

開咬

開咬開咬は、上下の奥歯はかみ合っているものの、上下の前歯はかみ合わない不正咬合です。口を閉じたときに上下の前歯の間に空間ができるため、前歯で食べものを噛み切れません。奥歯の咀嚼回数が増えて負担が大きくなります。また、すき間から空気が漏れてうまく発音できなくなったり、笑ったときに目立ったりしてコンプレックスを抱えることもあります。
原因は、顔の骨格の遺伝による面長、舌で歯を押す癖、口呼吸、指しゃぶりなどです。

過蓋咬合

過蓋咬合過蓋咬合は、下の歯に上の歯が大きく被さっている状態です。下顎を動かすことが難しくなったり、顎の骨に負担がかかって顎関節症を発症したりします。重症例では、下の歯が上の歯ぐきに食い込み、口内炎が起きることもあります。
原因は、顎の骨の成長が不十分であったり、奥歯を失ったまま放置してしまったことです。

すきっ歯(空隙歯列)

すきっ歯(空隙歯列)すきっ歯は空隙歯列ともいい、歯と歯にすき間ができている状態です。すき間から空気が漏れ出ることでサ行の発音が悪くなります。また、笑ったり口を開けたりした際に見た目が気になり、コンプレックスを抱える方も少なくありません。
原因は、顎に対して歯が小さい、歯の本数が不足している、舌で歯を押す癖があることなどです。

口ゴボ(上下顎前突)

口ゴボ(上下顎前突)口コボとは、口を閉じた状態で上下の唇が前に突き出ている状態です。上下の歯が前に出ていることで、このような状態になります。上下の歯が出ている状態を上下顎前突といい、その見た目からコンプレックスを抱える方が少なくありません。
なお、上下顎前突に定義はありませんが、上下の唇が鼻から顎にかけてのEラインを大きく超えている場合に診断されることが多いようです。

ガミースマイル

ガミースマイルガミースマイルとは、笑ったときに歯ぐきが3mm以上見える状態です。ただし、3mm以上の歯ぐきが見えていても、見た目が自然な場合もあります。そのため、ガミースマイルだから治療が必要とは限りません。
ガミースマイルの治療は美容目的ではありますが、出っ歯や過蓋咬合などを併発していると考えられるため、まずは矯正治療を得意とする歯科医院に相談することが大切です。

TOPへ戻る
tel.03-5430-6600tel.03-5430-6600 WEB予約WEB予約 LINE相談LINE相談